講師紹介

HAYAHSHI

  • 太極拳

profile

1995年長く続けられる趣味として、又健康法として学習を始める。1996年より岡崎中日文化センター太極拳教室に入り、日本健康太極拳協会師範である小田美干枝氏の下で研鑚を積み現在に至る。

1997年に初伝を取得。
1998年に中伝を取得。
2000年に奥伝を取得し、中史市民センター定期講座にて助手を始める。
2002年旅先の中国で早朝公園で現地の方々と一緒に演舞を行う。
2007年に指導員取得し、2008年より大平市民センター太極拳講座にて助手を始める。
2009年4月に準師範取得し、BTstudioで教室を始める。

メッセージ

楊名時気功太極拳とは・・・
1960年楊式師家の楊名時氏によって、健康太極拳として日本に伝承され、国内70万人近くの愛好者がいます。中国古来の武術に源を発し、深い呼吸と、緩やかな動きで24の型を演じます。一方の足にしっかり重心をのせてから次の足に移動する動きを主としているので、足腰の強化になります。年齢に関係なく、その方の体力、体調に応じた稽古が無理なく続けられるので、心身がリラックス出来て、自然に健康が得られ幅広い年齢の友人との輪が広がります。

担当クラス

月曜 13:30〜
太極拳(楊名時気功太極拳)

講師紹介一覧

  • 見学・体験レッスン予約
  • お問い合わせ